運営者ブログ
デンタルIQ=歯に対する関心度?
皆さんはデンタルIQという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

デンタルIQとは歯に関する正しい知識や予防、疾病などに対する患者意識の認知度、理解度の事をいいます。
ですが、ただ関心を持つだけでデンタルIQが高いとは言い難いのです。
スポンサーリンク
デンタルIQが高いってどういう状態?
まず、皆様はどのような時に歯医者に行きますか?
虫歯に気付いた時ですか? 痛みに耐えられなくなった時ですか?
実は、どちらも間違いなのです!

歯科発展国と呼ばれているスウェーデンでは
歯科健診の受診率が80%に対し
日本の歯科健診受診率は僅か30%しかありません。
日本人がデンタルIQが低いと言われている理由がここにあります。

そもそも、歯医者とは虫歯になってから行くものではなく
普段から検診・クリーニングに行くものなのです。

予防先進国と呼ばれ、普段から歯科健診を受けているスウェーデンは
デンタルIQが高いといえます。

どうすればデンタルIQは上がる?

一般的にデンタルIQが高いと呼ばれている状態は
・歯に関する知識を持つ
・正しいケアを毎日行う
・定期的に歯科健診を受け、予防処置を受ける
・生活習慣を改善する
以上の4つが大切だと言われています。

aiueo
「内容は分かったけどどうすればいいの?」
・・・皆様がそう思うのは当然かと思います。
当ブログはそういった疑問やお悩みにお答えし、皆様の生活が豊かになる様な記事を掲載していきます!!

スポンサーリンク